Excelテクニック and MS-Office recommended by PC training

【Excel・Word・PowerPoint・Access】あなたの「困った」を解決!10年以上の経験が詰まった、現場の疑問から生まれた実践テクニック集。作業効率を劇的に上げるOffice活用術をお届けします。

8/16/2025

Excel。キャッシュフローに基づいた正味現在価値を算出するのがNPV関数です。【NPV】

›
Excel。キャッシュフローに基づいた正味現在価値を算出するのがNPV関数です。 <関数辞典:NPV関数> NPV関数 読み方: エヌピーヴイ   読み方: ネット・プレゼント・バリュー 分類: 財務  NPV(割引率,値1,[値2],…) キャッシュフローに基づいた正味現在価値...
8/15/2025

Excel。合格ラインは上位25%と決めたけど、その点数を知りたい【Top 25%】

›
Excel。合格ラインは上位25%と決めたけど、その点数を知りたい <QUARTILE.INC関数> テストの結果一覧があります。 今回は、試験の合格者を「上位25%以上」とすることにしましたが、いったい何点が上位25%にあたるのでしょうか。 Excelでは、QUARTILE.I...
8/14/2025

Excelのショートカットキー。Ctrl+1~5までを紹介【shortcut】

›
Excelのショートカットキー。Ctrl+1~5までを紹介 <ショートカットキー> 作業効率もUPする、知っていると便利なショートカットキー。 Ctrl+1 セルの書式設定ダイアログボックスを表示する Ctrl+2 セルを太字にする Ctrl+3 セルを斜体にする Ctrl+4 ...
8/13/2025

Excel。NPER関数は元利均等返済における支払回数を算出します【NPER】

›
Excel。NPER関数は元利均等返済における支払回数を算出します <関数辞典:NPER関数> NPER関数 読み方: エヌパー   読み方: ナンバー・オブ・ピリオズ 分類: 財務  NPER(利率,定期支払額,現在価値,[将来価値],[支払期日]) 元利均等返済における支払回...
8/12/2025

Excel。元表は残して、別表の集計表を、手早く関数だけでつくりたい。【GROUPBY】

›
Excel。元表は残して、別表の集計表を、手早く関数だけでつくりたい。 <GROUPBY関数> 元の表を残したまま、集計結果を別表としてつくりたい。 さらにできれば、総合計の行も追加したい。 A1:D8にデータがあって、地域別の販売金額合計をF列を起点とした別表をつくりたい。 こ...
8/11/2025

Excel。NOW関数は現在の日付と時刻を算出します【NOW】

›
Excel。NOW関数は現在の日付と時刻を算出します <関数辞典:NOW関数> NOW関数 読み方: ナウ   分類: 日付時刻  NOW() 現在の日付と時刻を算出します
8/10/2025

Excel。動画で紹介。条件付き最大値は、MAXIFS関数で「または」のOR条件だとダメなんです。【OR】

›
Excel。動画で紹介。条件付き最大値は、MAXIFS関数で「または」のOR条件だとダメなんです。 <Youtube> Excelの関数に、条件付き最大値を求めることができる MAXIFS関数というのがあります。 このMAXIFS関数。 ちょっとした欠点があるのです。 それは、「...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.