9/20/2018

Excel。やっぱり大きなデータはピボットテーブルで、順位も構成比も算出できる。【Pivot table】

Excel。やっぱり大きなデータはピボットテーブルで、順位も構成比も算出できる。

<ピボットテーブル>

関数をはじめとする数式を知ると作業効率が改善することも多くありますが、
やっぱりデータが多くなってしまうと、範囲選択するだけでも、
面倒なことがあります。

そこでおなじみの【ピボットテーブル】を使うと作業効率が改善します。

では、次のデータでピボットテーブルを使って集計をしてみます。

データ内の任意のセルをクリックして、
挿入タブの「ピボットテーブル」をクリックします。

ピボットテーブルの作成ダイアログボックスが表示されますので、
そのままOKボタンをクリックします。

すると、新しいシートが挿入されてピボットテーブルが使えるようになります。

今回は、旅行名ごとの人数を集計した資料を作りたいとします。

ピボットテーブルの操作自体は簡単なのですが、
一番大切なのは、「どのような資料がほしいのか?見たいのか?」
ということがポイントになります。

それに合わせて、必要なフィールドを選択する必要があります。

右側にある、
ピボットテーブルのフィールドのフィールド名にチェックマークをつけるか、
フィールド名をドラッグアンドドロップして行や列のボックスに
設定してもOKですね。

今回は、行に、「旅行名」。
列に、「人数」を設定しました。

これで、あっという間に左側に集計表が表示されました。
これが、ピボットテーブルですね。

フィルターボタンがありますので、抽出したり、
並び替えたりすることも出来ます。

A3に”行ラベル”という文字やB3に”合計/人数”という文字がありますが、
変更するには、いつものように、入力すればいいだけです。

ただし、値フィールド(集計したフィールド)の名前は、
他で使用しているフィールド名と同じものは使えません。

【構成比を算出してみよう】

B列の人数の構成比を算出してみます。

ピボットテーブルの場合は、
集計したいフィールドを値フィールドに設定して計算方法を変えていく
という手法を取ります。

まず、「ピボットテーブルのフィールド」作業ウィンドウの
”人数”というフィールド名を値ボックスにドラッグアンドドロップ

ピボットテーブルはこのように変わりました。

当然、合計が算出されているだけなので、
これを変更して構成比に変えていきます。

ピボットテーブルツールの分析タブにある、
「フィールドの設定」をクリックすると、
値フィールドの設定ダイアログボックスが表示されます。

名前の指定を、「構成比」
計算の種類タブに変更して、
計算の種類を「列集計に対する比率」にしてOKボタンをクリックします。

このように絶対参照の設定を忘れたとか気にしないで簡単に、
構成比を算出することができましたね。

同じ方法で、順位も算出することができます。

値ボックスに、新しく人数フィールドをドラッグアンドドロップして、値フィールドの設定ダイアログボックスを表示します。
変わる場所は、計算の種類。
ここを「降順での順位」にしてOKボタンをクリックします。

このように順位も簡単に算出することができます。

大きなデータから資料を作る時には、
ピボットテーブルという方法もあるということを知っておくと、
作成する時の幅が広がりそうですね。