ラベル PowerPoint の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PowerPoint の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

8/06/2025

PowerPoint。デザインのテーマ。大文字しか入力できないのでどうしたらいいの。

PowerPoint。デザインのテーマ。大文字しか入力できないのでどうしたらいいの。

<PowerPoint>

PowerPointのデザインのテーマにある「メイン イベント」。

 

大文字しか入力できない

このテーマをつかってみたら、アルファベットを入力すると、すべて大文字になってしまいます。


Caps Lock や Shiftキーを押そうが、すべて大文字になってしまいます。


 どうやら、この「メイン イベント」は、アルファベットが大文字になってしまう設定になっているようです。


では、どうしたら、小文字を入力することができるのでしょうか。


その対応方法をご紹介していきます。


ホームタブのフォント。

フォントダイアログボックスを表示します。


文字飾りにある「すべて大文字」にチェックがはいっているために、アルファベットがすべて大文字になってしまったというわけです。


このチェックをオフにすれば、問題は解決します。


PowerPointのテーマのスタイルには、ちょこちょこ、フォントが大文字になってしまうものがありますので、その場合には、フォントダイアログボックスで確認してみると解決するかもしれません。

9/24/2024

Microsoft 365 Insider。カラーバレットが巨大化したみたい【color】

Microsoft 365 Insider。カラーバレットが巨大化したみたい

<Office>

Microsoft 365 Insider版のアップデート後、ビックリすることが、またまた発生したみたいです。


それは、文字の色や、塗りつぶしなどの「カラーパレット」

カラーパレット

なんと、巨大化しています。


画面はWordですが、Excelも、PowerPointも同じように変わっています。


ハイコントラストのみをオンにすると、かなりの大きさになります。


確かに、見やすいのですが、蛍光ペンよりも大きくしなくてもいいような気もしますが。


なお、Insider版は、通常のMicrosoft365に反映されることが多いので、日頃、Microsoft365を使用している人は、反映されるかもしれません。

8/31/2024

Office。図形の基本操作は、Shiftキー・Ctrlキー・Altキーで、効率的に作業することができます。【Shape】

Office。図形の基本操作は、Shiftキー・Ctrlキー・Altキーで、効率的に作業することができます。

<Youtube>

正円や正方形を描きたいなら、Shiftキー。


コピーをするなら、Ctrlキー。


セルに吸着させるように、移動やサイズ変更をするなら、Altキー。


図形の基本操作は、それぞれのキーと組み合わせてつかうことで、効率的に作業することができます。

8/10/2024

Office。ビックリ!ワードアートのサイズ変更は「変形」する・しないで、変わります。【Word Art】

Office。ビックリ!ワードアートのサイズ変更は「変形」する・しないで、変わります。

<Youtube>

Excel・Word・PowerPointのワードアートって、少し注意することがあります。

それは、ワードアートのサイズ変更。



ワードアートの形を変更することができる「変形」をする・しないで、サイズの変え方が変わってしまいます。

文字起こし


7/04/2024

履歴書の写真。写真屋で撮影した写真は大きすぎるので、履歴書の写真枠に収まるサイズに調整したい。【Youtube】

履歴書の写真。写真屋で撮影した写真は大きすぎるので、履歴書の写真枠に収まるサイズに調整したい。

【トリミング】

写真屋さんで、撮影した写真のデータは、履歴書の写真として使いたくても、履歴書の写真の大きさになっていないことが多いようです。


そこで、どうやったら、写真屋さんからもらってきた写真データを、手早く履歴書の写真としてサイズを調整することができるのでしょうか。

6/19/2024

Excel・Word・PowerPoint。グラデーションの塗りつぶしの設定方法【Gradation】

Excel・Word・PowerPoint。グラデーションの塗りつぶしの設定方法

<図形>

知らないと全く設定できない。「グラデーションの設定方法」


図形やグラフの塗りつぶしを、オリジナルのグラデーションで設定する方法をご紹介しています。

5/29/2024

Excel・Word・PowerPoint。図の挿入のSmartArtの写真を移動する・サイズ変更するには【Youtube】

Excel・Word・PowerPoint。図の挿入のSmartArtの写真を移動する・サイズ変更するには

<便利な機能>

色々なパターンのSmartArtが用意されています。


図(写真)を挿入することができるSmartArtがありますけど、その挿入した写真をサイズ変更したり、ちょこっとズラす(移動)するには、どうしたらいいのでしょうか。

4/12/2024

Excel。写真を正円でトリミングするには、どのようにしたらいいのでしょうか。【trimming】

Excel。写真を正円でトリミングするには、どのようにしたらいいのでしょうか。

<便利な機能>

Excel・Word・PowerPointでつかる、便利な機能は、いろいろあります。


今回は、写真を正円でトリミングするには、どのようにしたらいいのでしょうか。


トリミングに「図形に合わせてトリミング」というのがあります。

ただ、「正円」でトリミングしようとしても、「楕円」しか「図形」に用意されていません。


では、どのようにしたら、「正円」でトリミングをすることができるのでしょうか。


「図形に合わせてトリミング」だけでは、正円にすることができないので、「縦横比1:1」を合わせてつかうことで、正円でトリミングすることができます。

9/22/2019

Office。図形やSmartArtに挿入した画像を、大きくしたり、動かしたりしたい。【Trimming】

Office。図形やSmartArtに挿入した画像を、大きくしたり、動かしたりしたい。

<Word・Excel・PowerPoint>

写真などを挿入したあとに、図のスタイルの「楕円、ぼかし」を設定すると、スタイルを簡単に変更することが可能です。

今回は、シロクマ君が中央に写っているので、修正する必要はないのですが、例えば、シロクマ君をもっと中央に配置したいとか、もっと大きくしたいとか、やりたい場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

スタイルをはじめ、図形の塗りつぶしのような機能は、ある機能を使って形を変更しているだけなので、ある機能を使ってあげれば、解決しちゃいます。

そのある機能とは、【トリミング】です。

トリミングは、不要なところをカットする機能のように認識されていますが、Word・Excel・PowerPointのどれでも共通ですが、トリミング機能をアレコレ使って、表現しています。

それでは、確認してみましょう。
挿入した写真や画像をクリックして、図の形式にある「トリミング」をクリックします。

写真の四隅・上下左右の外周中央に、太線が表示されます。

それがトリミングなのですが、その太線は無視して、写真そのもののサイズを調整する、白丸「○」も表示されているのが確認できます。

いつものように、この白丸をつかって、写真のサイズを大きくしてみましょう。

また、写真の移動も通常通りできますので、中心からズレた場合など、移動して調整します。

大きさや場所を調整したら、トリミング作業を完了します。

このように、修正することができました。

基本的に、画像の挿入関係は同じ仕組みになっています。

【図形の塗りつぶし】

図形を挿入したあとに、写真で塗りつぶした場合でも同じ方法で対応します。

今回は、ハートの図形を挿入してみます。

挿入した図形をクリックして、図形の書式の「図形の塗りつぶし」から図を選択します。

写真を選択すると、図形を写真で塗りつぶすことができます。

先程と同じように、大きさを変えたいとか、場所を動かしたいという時には、トリミングを使えばいいわけです。

基本的に作業としては同じです。

【SmartArtも同じ】

SmartArtに写真を挿入できるスタイルがありますが、これも同じ方法で、写真を大きくしたり、ずらしたりすることができますので、確認してみましょう。

今回は、「矢印付き画像リスト」というSmartArtを使ってみます。

○のところに、写真を挿入しますので、まず挿入します。

右のオットセイ君の可愛い顔が見切れちゃっています。
可哀想なので、見えるようにしていきます。

やり方は、全くで同じです。トリミングで対応しましょう。

調整してあげれば完成ですね。

このように、図形で塗りつぶしのような場合は、トリミングでアレンジができるかもしれません。

8/29/2019

PowerPoint。Office365のデザインアイデアは便利だけど困ったことがある。【Design idea】

PowerPoint。Office365のデザインアイデアは便利だけど困ったことがある。

<デザインアイデア>

Office365のPowerPointに加わった、【デザインアイデア】という機能があって、デザイン的にも優れていて、見栄えのいいスライドを作るのが苦手という人にはもってこいなのですが、ちょっと困ったことがあるので、注意点と対応方法を確認してきましょう。

デザインタブの「デザインアイデア」をクリックすると、デザインアイデア作業ウィンドウが表示されます。

この中から、デザインを選んでクリックすると、反映される仕組みになっています。

タイトルスライドが完成したら、二枚目以降も通常通りにレイアウトを「タイトルとコンテンツ」など色々変えて挿入することができます。

ところが、急に好きなレイアウトを選択することができないケースがあります。その一例を紹介します。

【タイトルスライドを白紙レイアウトにすると】

一枚目のスライドをタイトルスライドのレイアウトではなくて、他のレイアウトで作成することもあります。

例えば、一枚目を表紙としたい場合などが該当します。

そこで、今回は、最初に表示されているタイトルスライドのレイアウトを「白紙」レイアウトに変更してみましょう。

デザインアイデア作業ウィンドウに候補のデザインが表示されている中から一つ選びます。
ここまでは、何も問題はありません。

では、2枚目にタイトルとコンテンツのレイアウトのスライドを挿入しようとすると、白紙レイアウトしか表示されていません。

レイアウトの変更も、白紙レイアウトのみしか選択できないようになっています。

折角デザインがいいのに…タイトルとコンテンツのレイアウトがほしい場合、どうしたらいいのでしょうか?

【PowerPointで困ったときには、マスター表示】

レイアウトデザインがないのなら、新しく挿入・作成すればいいわけです。
そこで、登場するのが、『スライドマスター』です。

PowerPointでココをこうしたいなど、アレンジしたい場合には、『スライドマスター』で考えると、解決方法が見つかるかもしれません。

表示タブをクリックして、スライドマスターをクリックします。

表示がスライドマスター表示に切り替わりました。

今回は、タイトルとコンテンツのレイアウトだけを挿入するケースを紹介します。

スライドマスタータブのレイアウトの挿入をクリックすると、「ユーザー設定レイアウト」のレイアウトが挿入されます。

「タイトルのみ」レイアウトと同じなので、コンテンツのレイアウトを追加していきます。

スライドマスタータブの「プレースホルダーの挿入」から「コンテンツ」をクリックすると、図形を描く「+」が表示されますので、任意の大きさで描きます。

あとは、作成したレイアウトに名前を設定すると利便性が向上します。

スライドマスタータブの名前の変更をクリックします。

レイアウト名の変更ダイアログボックスが表示されますので、変更します。

スライドマスター表示から標準表示に戻ります。

改めて、二枚目以降のスライドを追加してみましょう。

今度は、タイトルとコンテンツというレイアウトがありますので、デザインアイデアを使ってレイアウトがなくなっても、スライドマスターを使うことで、対応することができます。

新機能のデザインアイデアを使ってみると、日頃とは違う感じのスライドを作ることができるかもしれませんので、試しに使ってみてはいかがでしょうか?

12/14/2017

Officeソフトのスキルアップに追加しました。2017/12/14

Officeソフトのスキルアップに追加しました。2017/12/14

<目次サイト>

このBLOGの記事を、
目次サイトの【Officeソフトのスキルアップ】に追加しました。


文字を伏字にしたいのですが、いい方法はありませんか?
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/excelasterisk.html


PV関数は、ローン返済でおなじみの関数です。
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/excelpv.html


開始日から終了日までの期間を年ヶ月で表示するにはどうしたらいい?
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/exceltext.html


横棒グラフの塗りつぶしを、条件で自動的に色分けしたい。
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/excelgraph.html


PowerPoint。13回。スライド番号を表示設定したい。PowerPoint2010編
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/powerpoint13powerpoint2010.html

12/08/2017

Officeソフトのスキルアップに追加しました。2017/12/8

Officeソフトのスキルアップに追加しました。2017/12/8

<目次サイト>

このBLOGの記事を、
目次サイトの【Officeソフトのスキルアップ】に追加しました。

和暦を西暦に変換。けど日付がドットで区切られていて…どうしたらいい?
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/11/excel.html


シートの保護の設定方法をおさらいしてみよう。
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/11/excelsheets.html


最小値はMIN関数。0(ゼロ)を除いた最小値を見つけるには?
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/11/excelmin0.html


日付を数えたい。文字だけを数えたい。だけどどうやったらいいの?
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/11/excelcount.html


日付を西暦の年月日表示から元号表記の年月日でしかも漢数字にしたい
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/exceldbnum1.html


【PowerPoint】

14回。スライド番号の場所と大きさを調整したいのですが。
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/10/powerpoint14.html


15回。PowerPoint2013でページ番号を設定するには
https://infoyandssblog.blogspot.jp/2016/11/powerpoint15powerpoint2013.html

11/26/2017

今週のFacebookページの投稿 2017/11/20-2017/11/26

今週のFacebookページの投稿 2017/11/20-2017/11/26

<Facebookページ>

Facebookページで【書いてみた】ワンポイントです。

11月20日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Hでポインターと移動ボタンをすぐに非表示にする。

11月21日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Uでポインターと移動ボタンを 15 秒後に非表示にする。

11月22日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Sで[すべてのスライド] ダイアログ ボックスを表示する。

11月23日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Tでコンピューターのタスク バーを表示することが出来ます。

11月24日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Shift + F10でショートカット メニューを表示する。

11月25日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Tabで現在のスライドの最初または次のハイパーリンクに移動する。

11月26日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Shift + Tabで現在のスライドの最後または前のハイパーリンクに移動する。

Excelテクニック and  MS-Office recommended by PC training
https://www.facebook.com/exceltechniqueandmsoffice/

Excelのショートカット一覧はこちらで書いております。
http://yandss.p2.weblife.me/shortcutkey.html

11/19/2017

今週のFacebookページの投稿 2017/11/13-2017/11/19

今週のFacebookページの投稿 2017/11/13-2017/11/19

<Facebookページ>

Facebookページで【書いてみた】ワンポイントです。

11月13日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Tでリハーサル時に新しいタイミングを設定する。

11月14日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Rでスライドのナレーションとタイミングを記録し直すことができます。

11月15日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Pでポインターをペンに変更する。

11月16日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Aでポインターを矢印ポインターに変更する。

11月17日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Iで蛍光ペンを表示します。

11月18日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Lでレーザーポインターを表示します。

11月19日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Ctrl + Eでポインターを消しゴムに変更することができます。

Excelテクニック and  MS-Office recommended by PC training
https://www.facebook.com/exceltechniqueandmsoffice/

Excelのショートカット一覧はこちらで書いております。
http://yandss.p2.weblife.me/shortcutkey.html

11/13/2017

今週のFacebookページの投稿 2017/11/06-2017/11/12

今週のFacebookページの投稿 2017/11/06-2017/11/12

<Facebookページ>

Facebookページで【書いてみた】ワンポイントです。

11月06日
PowerPointショートカット。
プレゼン。数字 + Enterで指定した番号のスライドに移動する。

11月07日
PowerPointショートカット。プレゼン。
B またはピリオド (.)で黒い画面を表示する。
または、黒い画面からスライド ショーに戻る。

11月08日
PowerPointショートカット。プレゼン。
W またはコンマ (,)で白い画面を表示する。
または、白い画面からスライド ショーに戻る。

11月09日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Sで自動実行プレゼンテーションを停止または再開する。

11月10日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Escでプレゼンテーションを終了する。

11月11日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Eでスライドへの書き込みを削除する。

11月12日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Hで次のスライドが非表示スライドの場合、次のスライドに進む。

Excelテクニック and  MS-Office recommended by PC training
https://www.facebook.com/exceltechniqueandmsoffice/

Excelのショートカット一覧はこちらで書いております。
http://yandss.p2.weblife.me/shortcutkey.html

11/05/2017

今週のFacebookページの投稿 2017/10/30-2017/11/05

今週のFacebookページの投稿 2017/10/30-2017/11/05

<Facebookページ>

Facebookページで【書いてみた】ワンポイントです。

10月30日
PowerPointショートカット。Ctrl + Lで段落を左揃えで配置する。

10月31日
PowerPointショートカット。Ctrl + Rで段落を右揃えにする。

11月01日
PowerPointショートカット。
プレゼン。F5でプレゼンテーションを最初から開始する

11月02日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Shift + F5でプレゼンテーションを現在のスライドから開始する

11月03日
PowerPointショートカット。プレゼン。
Alt + F5で発表者ビューを表示する

11月04日
PowerPointショートカット。プレゼン。
N、Enter、PageDown、→、↓、
または Spaceで次のアニメーションを実行する。または、次のスライドに進む。

11月05日
PowerPointショートカット。プレゼン。
P、PageUp、←、↑、
または BackSpaceで前のアニメーションを実行する。
または、前のスライドに戻る。

Excelテクニック and  MS-Office recommended by PC training
https://www.facebook.com/exceltechniqueandmsoffice/

Excelのショートカット一覧はこちらで書いております。
http://yandss.p2.weblife.me/shortcutkey.html

10/29/2017

今週のFacebookページの投稿 2017/10/23-2017/10/29

今週のFacebookページの投稿 2017/10/23-2017/10/29

<Facebookページ>

Facebookページで【書いてみた】ワンポイントです。

10月23日
PowerPointショートカット。Ctrl + Iで斜体の書式を適用する。

10月24日
PowerPointショートカット。
Ctrl + プラス (+)で下付き文字を適用する (間隔は自動調整)。

10月25日
PowerPointショートカット。
Ctrl + Shift + プラス(+)で上付き文字を適用する (間隔は自動調整)。

10月26日
PowerPointショートカット。
Ctrl + Spaceで下付きおよび上付きなどの手動で設定した文字書式を解除する。

10月27日
PowerPointショートカット。
Ctrl + Kでハイパーリンクを挿入する。

10月28日
PowerPointショートカット。
Ctrl + Eで段落を中央揃えにします。

10月29日
PowerPointショートカット。
Ctrl + Jで段落を両端揃えにする。

Excelテクニック and  MS-Office recommended by PC training
https://www.facebook.com/exceltechniqueandmsoffice/

Excelのショートカット一覧はこちらで書いております。
http://yandss.p2.weblife.me/shortcutkey.html