Excel。イメージしやすい資料作り。絵グラフをつくってみよう
<集合縦棒グラフを絵グラフ>
販売数の表があります。
表のままでは、会議で使用する資料として、インパクトが弱いので、集合縦棒グラフにすることにしました。
A1:B4を範囲選択して、グラフにある集合縦棒グラフをつくります。
集合縦棒グラフを作っては見たものの、お馴染みの集合縦棒グラフということもあって、インパクトとしては弱い感じがします。
そこで、今回は、縦棒グラフを絵グラフに変更してみようと思います。
クロワッサンだけの縦棒グラフを選択しますので、クロワッサンの縦棒をクリックして、再度クリックします。ダブルクリックではないので、注意しましょう。
書式タブをクリックして、図形の塗りつぶしを選択します。
メニューの中に図というのがありますので、クリックします。
図の挿入ダイアログボックスが表示されます。
イラストや写真などが用意されているならば、ファイルから で用意した画像を選択します。
今回は、用意していないので、ストック画像のアイコンをつかいます。
画像(アイコン)を選択したら、挿入ボタンをクリックします。
選択した画像が挿入されましたが、1個だけで大きく挿入されてしまっています。そこで、200で1個という単位に変更します。
クロワッサンに変わった縦棒グラフだけが選択されていることを確認して、書式タブの選択対象の書式設定をクリックします。
右側に作業ウインドウが表示されます。データ要素の書式設定の塗りつぶしを選択します。
塗りつぶしが「図またはテクスチャ」になっていることを確認して、その下側にある、「拡大縮小と積み重ね」を選択します。
単位/図を200に設定します。
これで、クロワッサンが200の単位の縦棒グラフに変更することができました。
あとは、マフィンとドーナツも同じように繰り返し設定します。
これで、絵グラフの完成です。