4/15/2014

Excel。エラーの原因元を探せる参照元・参照先。知っていると便利です。


Excel。エラーの原因元を探せる参照元・参照先

参照元・参照先

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)試験のExcel2010Expertの試験範囲でもあるのですが、これは、試験云々というよりも、ビジネスシーンで知っておいていいスキルだと思っておりますので、初心者さんの講座でも、仕事でつかえるExcel講座でも、どんな講座でも、簡単なので、絶対参照のあたりでご紹介をしているものに、【参照元のトレース】と【参照先のトレース】があります。

そんなんあったの?という人も多いと思いますが、コレ。
エラーが出た時に使うと、エラーの謎がだいたい解けちゃうんですね。

今回は、ありがちエラーの構成比を算出したら、#DIV/0!が表示されて、困ったケースを使って、
【参照元のトレース】と【参照先のトレース】をご紹介していきましょう。

まず、下記のような表があります。
料理番組ではありませんが、すでに、H列に構成比を算出してあります。

ご覧のように、H3:H6には、#DIV/0!が表示されています。
確かに、この程度のエラーなら、「絶対参照を忘れた!」と気づくと思いますが、
実務ではもっと、すごい数式で算出しているケースもありますが、
今回はわかりやすく、このケースで話を進めていきます。

まずは、エラーが表示されているH3を見ていくことにしましょう。
この答えを出すための元。すなわち、【参照元のトレース】を使って確認してみましょう。

H3をクリックしたら、数式タブのワークシート分析にある、参照元のトレースをクリックしましょう。

すると、このセルの計算式で使用しているセル番地を矢印で教えてくれるんですね。

H3は、E3とE7を使っていますよという訳です。
すでに、E7は空白セルを使用していますので、これがエラーの原因だとわかりますね。
念のため、H6をクリックして、参照元のトレースをクリックしてみましょう。

一目瞭然で、データが無い所を参照元にしていますよね。
ただ、ビジネスシーンでは、こんな単純ではないと思います。実はもっと遡ることができるんです。
それでは、いったんこのトレース矢印を削除して、H6を遡ってみることにしましょう。

まず、トレース矢印の削除の方法ですが、これまた簡単なので紹介しましょう。

【トレース矢印の削除】をクリックすると削除することが出来ますね。
さて、改めて、H6をクリックしましょう。
まず、参照元のトレースをクリックしてみましょう。

最初のトレース矢印が表示されましたね。
では、また、参照元のトレースをクリックしてみましょう。

お話した後、皆さんからは、便利とか、使えるとか、いってもらえるテクニックの1つですね。
簡単ですので、【参照元のトレース】と【参照先のトレース】。

そして削除するための【トレース矢印の削除】。
覚えておくときっと、実務で使えますよ。