Excel。2025/9/7-9/13に表示形式やグラフなどを紹介したFacebookページのコメントです。
<Facebookページ>
Facebookページに書いた、Excelの豆知識(Trivia)です。
9月7日
Excel。
表示形式を設定した後に解除したい時は、フォントと異なり、オンオフボタンではないので、表示形式を"標準"にすることになります。
9月8日
Excel。
日付。Excelでは1900年1月1日を1として、9999年12月31日までのすべての日付に連続した数字を割り振っていますね。
9月9日
Excel。
日付。Excelでは1900年1月1日を1としていますが、WindowsのExcelの話で、Macだと、1904年1月1日なので、注意しないといけませんね。
9月10日
Excel。
列幅を調整するときに表示されている、幅8.38の幅ですが、幅1で一桁となっていますので、幅5だと、5ケタつまり、万までの表示ができるということになりますね。
9月11日
Excel。
列幅ってダブルクリックで自動調整するのもいいけれど、選択範囲にあわせた列幅の調整もできるんですよね。
意外と知られていないけど、便利です。
9月12日
Excel。
グラフ。
グラフ全体のサイズを調整したい時は、グラフエリアでサイズ変更ハンドルで調整できますね。
9月13日
Excel。
グラフ。
グラフが表示されているところのサイズを調整したい時は、プロットエリアでサイズ変更ハンドルで調整できますね。