2/14/2014

Excel。y=x^2-1。二次元方程式のグラフの作り方。

Excel。y=x^2-1。二次元方程式のグラフの作り方。

グラフ

仕事で使えるExcel企業研修で、一次元方程式の作り方を紹介したら、
二次元方程式は出来るのか?とご質問があったので、
早速ご紹介しました。
ということで、今回は、その二次元方程式をご紹介。

世の中、学校でしか使わないと思っているものも、
仕事で使っているところって結構あるんですね。
今回は、y=x^2-1をグラフ化してみたいと思います。
まず、どんなグラフもExcelは、表を先に作る必要がありますので、
下記の表を作成しましょう。

A列のXには、-5~5までの数字をいれております。
B列のYには、A^2-1という数式が入っております。
ちなみに、^はキャレットという記号で、[べき乗]を計算するときに使用します。二乗・三乗などを計算するときに使用します。

それでは、この表を、折れ線グラフで作ってみると、どうなるのでしょうか?

A5:B16を範囲選択して、挿入タブの折れ線グラフを選択して、グラフを挿入してみると。

う~む。これでは、Y軸の線は出来ているのですが、X軸とY軸が交差していないし、Xの線も出ちゃっているし…。
これでは、仕事で使えませんね。
A列のデータを除いてグラフを作ったとしても、結局、X軸とY軸が交差していないしグラフが出来あります。これもまた、目標のグラフと違うものが出来てしまいます。では、グラフは作ることが出来ないのでしょうか?
実は、折れ線グラフでは作ることが出来ないのです。別のグラフで作ることが出来るのです。
それでは、早速説明しましょう。
範囲選択は、先ほどと同じ、A5:B16を選択します。
次に、グラフを挿入しますが、

挿入タブの散布図(直線)で作ってみましょう。
そうしますと、下記のグラフが完成します。

どうでしょう、X軸とY軸が交差している、学生の頃が懐かしい、二次元方程式のグラフが表示されましたね。
通常の折れ線グラフですと、作成することが出来ないのですが、散布図のグラフならば、作成することが出来るのです。
しかし、このグラフよく見ると、線が…ガタガタですよね。これでは、カッコ悪いし、見栄えも良くない。やはり、仕事で使っている訳だから、ここは、綺麗に見栄えも良くしたいですよね。つまり、滑らかな線にしたいわけです。
それでは、やってみましょう。
グラフのY曲線をダブルクリックする。あるいは、レイアウトタブの系列Yを選択して

選択対象の書式設定をクリックして、データ系列の書式設定ダイアログボックスを表示しましょう。
表示されましたら、線のスタイルをクリックして、スムージングにチェックマークをつけましょう。


すると、どうでしょう。線が滑らかになったのがわかると思います。

これで、完成しました。

グラフは、いろんなテクニックをしっていると、様々なグラフを作ることができます。

今回は、二次元方程式のグラフを紹介しました。