10/06/2016

Excel。財務関数シリーズ。FV関数は、積立金で活躍する関数です。


Excel。財務関数シリーズ。FV関数は、積立金で活躍する関数です。

<FV関数>


マンツーマンなどで、MOSをはじめとして教えていると、
なかなか、わかりにくいというか、難易度がある関数というのがありまして、
その中でも最たるものが、【財務系】の関数という方が多いようですね。

たしかに、職種に寄りますが、そんなに使う関数ではありませんね。
MOSの試験範囲だったりするので、渋々なんていう人も多いようです。

そこで、今回は、財務関数の中から、将来の価値を算出することが出来る。

FV関数について、ご紹介していきます。


このFV関数の、FVとは、Future Value。つまり、未来の価値という意味ですね。
例えば、積立金なんていうのも、その一つでしょう。

次の表を使って確認していきましょう。

この関数だけに限りませんが、年利を設定しておくセルがあるのですが、
年利を入れると、よくわからないといわれる方が、結構いらっしゃいますので、
あえて、年利は0%で設定しておくというのも、
理解するには、一つの方法かもしれませんね。

年利を0%にしてありますので、「へそくり」ではありませんが、
毎月、10000円を頑張って、5年間貯めたら、いくらになる?
というのを求めるという意味になりますね。

これは、わかりやすいですよね。
算出された値も合っているのかどうなのか?わかりやすいですからね。

では、
B8をクリックして、FV関数ダイアログボックスを表示しましょう。

利率は、B4の年利なのですが、
このFV関数は、【月】で求めている関数なので、
利率が年利なので、12で割る必要があります。
よって、B4/12

期間は、B5の期間(年)を入力します。
利率と異なり、【年】なので、これも【月】に変えてあげる必要が生じますから、
こちらは、12倍する必要があります。
よって、B5*12

定期支払額は、今回でいうところの積立金に該当します。

そして、市販のテキストなどでは、この数値をマイナスで入力しているものが多くあります。
マイナス表示でいいのですが、わかりにくいという人もいますので、
B6の値はマイナス表示にするのではなく、
計算でマイナス1をかけてあげるほうがいいように思えます。

さて、なぜそもそも、マイナスにするのか?といいますと、
手元から消えてしまうという考えからマイナス表示になるわけですが、
確かにわかりにくいところですね。

現在価値と支払期日は省略します。
現在価値は、投資の場合だと、【頭金】のことを指します。
支払期日は、期首か期末を指しますが今回は投資なので、
期首が一般的なのですが、今回は「へそくり」なので、省略します。

あとは、OKボタンをクリックしましょう。

これで、満期金額は600,000円になりました。
60ヶ月を10000円ですから、合致していますよね。

なお、このFV関数。
算出しますと、表示形式が、通貨スタイルとなって算出されます。

このように、FV関数は積立金など時に威力を発揮する関数です。