Excel。シート間での重複をチェックする方法
IF+ISNA+MATCH関数
企業研修をしていると、会社ごと、担当者ごとで様々な作り方をしている訳でして、重複チェックにもいろいろリクエストがあるわけです。その中でも、助かります!と聞くことが多い、シート間での重複をチェックする方法を今回は、ご紹介しましょう。下記のような重複マスタというシートと照合というシートをぶつけて、重複マスタの重複確認に重複という文字を表示してみようということをやっていきます。
直接、重複マスタの重複確認に結果を表示してもいいのですが、分かりにくいと思いますので、D列にMATCHというフィールドに、途中結果をまず表示していきましょう。このような場合で照合をさせる時は、MATCH関数を使っていくといいでしょう。
それでは、重複マスタのD2をクリックして、MATCH関数のダイアログボックスを表示しましょう。
検査値は、B2
検査範囲は、照合!$B$2:$B$5
照合シートに移動して、氏名のデータを範囲選択します。そして絶対参照を設定します。
絶対参照はF4キーですね。
照合の種類は、0
これで、OKボタンをクリックして、オートフィルでコピーをします。
MATCH関数を使うと、数字が入っているセルは、重複していることになります。
重複していないセルには、#N/Aというエラーが表示されていますので、このエラーを表示しないようにして、数字が入っているセルには、重複という文字を表示するようにしていきましょう。
まずは、D列が完成。
それでは、重複確認を作っていきます。いよいよ本番ですね。
要するに
もし、#N/Aエラーだったら、空白で、そうでなかったら重複
となればいいわけですので、
まずは、C2をクリックして、IF関数のダイアログボックスを表示しましょう。
論理式が長くなりますので、まずは、真の場合と偽の場合を先にいれましょう。
真の場合は、””
偽の場合は、”重複”
それでは、論理式を作っていきましょう。論理式のボックスをクリックして、
#N/Aを確認したいので、ISNA関数の登場ですね。
ISNA関数のダイアログボックスを表示しましょう。
テストの対象ボックスをクリックして、先ほど”練習”したMATCH関数を作っていきます。
今度は、MATCH関数のダイアログボックスを表示しましょう。
作る内容は、先ほどと同じです。
検査値は、B2
検査範囲は、照合!$B$2:$B$5
照合の種類は、0
でしたね。
これで、OKボタンをクリックしましょう。オートフィルでコピーをして完成!
これで、シート間での重複確認が出来ますね。