11/29/2014

Excel。AVERAGE関数。仕事でよく使うExcel関数 第5位タイ 平均を求める。


Excel。AVERAGE関数。
仕事でよく使うExcel関数 第5位タイ 平均を求める。

AVERAGE関数

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を主宰しているオデッセイさんが、
「仕事でよく使うExcel関数は? つぶやき大募集」という企画した結果の
「Excel関数」をランキングが発表されまして、


  1. SUM関数
  2. VLOOKUP関数
  3. IF関数
  4. COUNTIF関数
  5. AVERAGE関数
  6. SUMIF関数
  7. SUMIFS関数
  8. IFERROR関数
  9. COUNTA関数
  10. ROUND関数

だそうです。
ランキング外ですが、
このほか「DATEDIF関数」「RATE関数」「COLUMN関数」などもはいっていたそうです。

ということで、今回は第5位タイのAVERAGE関数を改めてご紹介しましょう。

私の講座の場合、職業訓練でも初心者さん対象の講座でもマンツーマンでも企業研修でも、
SUM関数の次に紹介することになるのが、今回のAVERAGE関数。
オートSUMボタンの▼の中でも合計に次いで、よく使われていると思いますが、
5位ですか…意外ですね。

さて、使い方はいたって簡単ですので、確認していきましょう。
なお、今回はオートSUMボタンの▼の中のAVERAGE関数で紹介していきます。
下記のような表があります。

B9に合計が算出されていて、B10に平均値を求めるという表ですね。
では、B10をクリックしておきましょう。
関数挿入ダイアログボックスを使ってもいいですか、頻繁につかうので、
ボタンになっていますので、オートSUMボタンの▼をクリックして、その中から、
平均を選択しましょう。

そうすると、AVERAGE関数が出てきて、平均を算出する範囲を自動的に選択します。

さて、このExcelが設定してきた範囲のままでOKでしょうか?残念ながら、
これでは、ダメですよね。
合計が加わってしまっています。
ですので、だいたい、AVERAGE関数を使う表計算の場合、
合計が【邪魔】をしているケースがあると思われますので、
こういう場合は、自分で範囲選択をやり直す必要がありますので、
B3:B8を範囲選択し直しましょう。

B10には55と算出されましたね。数式は、
=AVERAGE(B3:B8)
このようにして、平均値を算出することが出来ます。

ただ、平均値というのは、曲者でして、今回の場合も該当しますが、
内藤さんから上野さんまでのデータを平均値で算出していいのでしょうか?

というのも、内藤さんと上野さんのお二人で、全体の数字を押し上げてしまっていますよね。
見た感じ平均値55というのは、なんかしっくりきませんよね。

そこで、紹介しておきたいのが、中央値という算出方法です。
使う関数は、
MEDIAN関数。

これが中央値を算出する関数です。

B11をクリックして、数値1に、B3:B8を入力してOKボタンを押しましょう。
すると、中央値は36と算出されましたね。

こっちのほうが、今回のデータだとしっくりきますね。
AVERAGE関数だけではもったいないので、MEDIAN関数も覚えておくといいですよね。