8/15/2016

Excel。EDATEとEOMONTH。何か月後は求められるのに、何年後の日付を求めるには?


Excel。EDATEとEOMONTH。何か月後は求められるのに、何年後の日付を求めるには?

<EDATE関数とEOMONTH関数>


Excelセミナーのネタをアレコレ考えているときに、アレレ。
簡単にできないということがありまして、
いざ現場でやろうとしたときに、出来ない!となると、作業効率が悪化してしまいます。

そこで、今回は、EDATE関数とEOMONTH関数の変なクセ?について書いてみようかと。

まずは、EDATE関数とEOMONTH関数は、ご存知でしょうか?

EDATE関数は、何か月後の日付を算出してくれる関数ですね。
例えば、今から6か月後といって、いちいち、数えなくてもすぐに算出してくれる関数です。

そして、
EOMONTH関数は、何か月後の末日を算出してくれる関数ですね。
よく、末締めの翌末払いということで、使われる関数ですね。

下記の表が、そのEDATE関数とEOMONTH関数を使って、作った表です。

補足説明をしておきましょう。

B列とE列には、A列とD列をセル参照させて、
表示形式をユーザー定義で、”aaa”に変更しております。

日付を曜日の表示形式に変える設定を行っております。

D列には、それぞれの関数を使った数式が設定されています。
D3には、

=EDATE(A3,C3)

D9には、

=EOMONTH(A9,C9)

これらの関数は、引数(カッコの中)が少ないので、手入力で作成してもいい関数ですね。
Excel関数になれて来たら、少しずつ、ダイアログボックスも大切ですが、
手入力に慣れていくといいですよね。

では、次の表をご覧ください。

契約月から契約年に変えてみました。

さて、このように、日付を求めてくれる関数たちなのですが、この関数。

”何か月後”という、月単位でないと算出してくれない関数なのです。

例えば、D3の数式をダイアログボックスで見てみましょう。

EDATE関数ダイアログボックス。月になっていますよね。

ですので、何年後というのを算出しようとすると、

×12(12倍)する必要があるのです。


これを忘れてしまうと、年での算出ということは出来ないのです。

では、D3を改めて作成してみましょう。

EDATE関数ダイアログボックスを表示します。

開始日は、A3
月は、C3*12

あとはOKボタンをクリックしましょう。

D列のリース終了日の書式が日付でなくなってしまった場合には、
表示形式を日付に戻すようにしましょう。

書式のコピー/貼り付けボタンを使ってもいいですね。

同じように、EOMONTH関数のD9:D11も算出してみましょう。

このように、Excelの日付に関数の中には、月。

で設定するものも多くありますので、
12でかけたり、12で割ったりする必要が発生することがありますので、
注意する点の一つですね。

なお、1年6カ月なんて場合には、素直に、18カ月というように、”月”で管理しておくのが、
EDATE関数・EOMONTH関数とも楽だと思います。